スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年06月30日

何人家族ですか?


じろう氏は明日が中体連の地区大会
陸上部は平日に陸上競技場であります


昨晩

    「何が食べたい?」と聞くと



    

    「鯵の南蛮漬け」 と言われました





午前中スーパーに行くと好みのサイズの鯵が
1パック 50円でありました
綺麗だけど 昨日の残りものです
2パック買って



夕方  キッチンバサミで  やるか
色々平気な私も 頭をチョキチョキ繰り返すと途中で嫌になります(>_<)
でもこのサイズは骨を気にしなくていいので好きなのです









氷水につけて おなかを洗って







鍋いっぱいの南蛮漬けが出来上がりました(^^♪
1回に揚げた鯵が20尾位×5回  100尾はいるよなぁ
うちって 何人家族ですか?(^^ゞ










自分が大好きな料理を子供も 「 好き 」 って
言ってくれるのは 幸せです(^^♪







夜は雨のため
昼間の買い物ウォーキング
カーヴィのみ
4日呑まなかったのは何年ものです
10年以上かも? 
だから すごい夕立で 洗濯物がびしょ濡れになったのねぇ(>_<)





 




     ご訪問 ありがとうございました 



  


Posted by みみこ at 22:21Comments(6)うちごはん

2011年06月29日

初3D


今日で期末テストが終わったエミリーナと
パイレーツ・オブ・カリビアン を観に行きました(^v^)


初回はプラス400円で3D眼鏡を買って
次回からは眼鏡を持参すればプラス300円で
3Dを観られる仕組みなんですね







3D眼鏡と








おきまりのキャラメルポップコーンを買って鑑賞







話はうまくまとまってました(^^♪
面白かったですよ
でもなんとなく全体的に画像が暗くて
もう少し明るい方が見やすいように思いました
眼鏡をかけると余計暗くなるから
時々ずらしながら観ました


3Dはもっといろんなものが
目の前に現れると思いきや
そうでもなかったです
予告のトランスフォーマーの方が
3Dらしさが感じられそうな予感
2Dが安いなら
それでも良かった気がします




次はハリーポッターだ(^^♪





昨日今日4キロラン
とカーヴィ
そして呑んでません






       ❤ ご訪問ありがとうございました   


Posted by みみこ at 22:52Comments(4)家族

2011年06月28日

今日もクリア



今週は木曜まで禁酒して
週末に向け調整icon





二日続けて飲まずに過ごすと
アルコールが身体から抜けると
聞いたけど本当だろうか?





イオンから濃縮グレープフルーツ果汁を買ってきて
炭酸水で割って飲んでますicon
















昨日は2キロ走って
今日はカーヴィダンスしたけど
想定外にドーナツを6個いただき 
思わずおやつにいただきました




ここで宣言するとできそうなので
今日も走るぞicon








     ❤ ご訪問ありがとうございました ❤  


Posted by みみこ at 21:22Comments(0)女子力アップ

2011年06月27日

小松菜ジュース



金曜日のお昼まで ウィークデイ・ダイエット宣言
どうせなら結果を出したいから
木曜まで 禁酒しよ
たった4日 されど4日です icon






手始めにマルチブレンダーにて 小松菜ジュースを作成
やっぱ 簡単ですicon





氷、バナナ1本、小松菜2束、りんご半分、
加糖ヨーグルト、豆乳
コップ2杯分
エミリーナと2人でいただきましたicon









話題のカーヴィダンスの本も2月に買って
毎日すれば 痩せると確信したけど
あの時想像した 7月になってるであろう姿と違う






8月には旧友との再会もあるだろうし
自己調整に励もうicon





      ご訪問ありがとうございました   


Posted by みみこ at 13:56Comments(2)お酒や飲み物

2011年06月26日

なぞり絵


絵が可愛くて買ってしまいました(^^♪







眺めるだけでも*満足ですicon






 

        ご訪問ありがとうございました   


Posted by みみこ at 23:05Comments(0)好きな本

2011年06月25日

選べる歯磨き粉


気分で選ぶという行為が好きです(^v^)







安いものから高いものまで
使い分けもかねて
いつも4,5種類置いてあります
クリアクリーンの ラ・フランスが好きです
秋に限定ででるから まとめ買いします
おなかが空いた時にも役立ちます(^v^)
昨日はちょうど新しいのを4本だしたので撮影icon





それは 洗剤系、化粧水、調味料色々
だからすっきりしてない我が家です(^^ゞ 






    ❤ ご訪問ありがとうございました ❤   


Posted by みみこ at 15:25Comments(2)洋服・他

2011年06月24日

ブルーベリースムージー


先日買った マルチブレンダー 

スムージーを作ってみました
出来上がりはこんな感じ









意外と小さかったアタッチメント
気をつけないと 失くしそうです






レシピを参考に
材料を適当にいれて
氷、加糖ヨーグルト、冷凍ブルーベリー








おそるおそるスイッチオン
氷が粉砕できるのか心配でしたが
徐々に綺麗に小さくなっていきました







味見をして アイスを(爽バニラ)を追加
そののちブルーベリーも追加しました
豆乳は出したけど入れませんでした







エミリーナと美味しくいただきました(^v^)




本体もそんなに重くないし
お手入れが簡単なので
気に入りましたicon









    ❤ ご訪問 ありがとうございました 





  


Posted by みみこ at 16:14Comments(2)お酒や飲み物

2011年06月23日

昼下がりの居酒屋

じろう氏が6年だった時に
クラス役員を一緒にしてからの仲
今でも半年に一回くらいランチして
情報交換を(^v^)
プラス近所の友達もよんで
計4人で開催





コストコに買いだし








コストコのちらし寿司は美味しいです
これめあてで行ってきました
初めてコストコに行った友達が
やっぱりエビサラダをチョイス







開催してくれた友達が
ポトフとスープを作ってくれてました








まずはエビスで乾杯
今日はみんな子供の送迎なしの日だったから
心おきなくicon
そのために朝からカレーも仕込んでの参加です(^v^)






      ご訪問ありがとうございました  ❤  


Posted by みみこ at 23:56Comments(0)友達

2011年06月22日

ミルクのような豆乳


先日紹介した 豆乳  の
シンプル味バージョンが
届いたので
せっせと 飲もうと思ってます(^v^)












     ❤  ご訪問ありがとうございました    


Posted by みみこ at 22:14Comments(2)お酒や飲み物

2011年06月21日

マルチブレンダー

先日の日曜日
買っちゃいました
貝印 マルチブレンダー






マジック…とずっと迷っていましたが
ゆめタウンの50周年記念の商品のひとつらしく
おまけ付きで他所で見たより安かったし
割引券もあって更にお安くなるので購入(^v^)


でもまだ使ってません
スムージーを作りたいです







     ♥ ご訪問ありがとうございました   


Posted by みみこ at 21:26Comments(0)お気に入り

2011年06月20日

ピザパーティ

昨日はエミリーナの18歳の誕生日icon


梅雨生まれなんですが
生まれてこのかた
快晴という日はありません
昨日も雨でしたicon



カレーパンパーティか
ピザパーティの2択で
エミリーナはピザを選択



昨日は 市販の発酵のいらないピザ生地の粉に
中力粉を足して増量しました


クリスピー生地仕立てなので
トマトソースに色んな具材を入れて
具の水気を飛ばしておきます
大量に作った タコスの具の残りも入ってます








生地をくるくるとは回せませんが
まねごとをして
ホットプレート一面に生地を伸ばして
トマトソースと
ソーセージ、ベーコン、チーズを乗せ
オリーブオイルをかけて
ふたをしめて
250度で焼いていきます
余熱なしで綺麗に焼けます


オリーブオイルのはじける音がしだしたら
出来上がりの合図です
生地の厚さにもよりますが
250度だと余熱なしでも
かなりのスピードで焼けていくから
温度は途中で下げてもいいかもしれません







空手も今月で10年 今では2段


英語も10年 カリフォルニア英語教室
(大分にも 支部があると聞いてますが)
に通い続けてます
年明けに英検準1級にチャレンジするそうです

ピアノも 13年くらい続けています

道着を着て、ピアノを弾き、英語でスピーチが
できるという 肉食系女子ですicon


山田涼介に夢中です
マンガの鋼の錬金術師も好きなようです
現実の恋バナはひとつもありません


自分の娘が18なのかぁって
人ごとのようです
父の日と重なり楽しいパーティでしたicon







         ご訪問ありがとうございました   


Posted by みみこ at 14:01Comments(2)家族

2011年06月19日

夜の会の報告

今日が父の日だしね
ということで
我が家の 特別の日用ワインを
昨日の夜の会で いただきました


それはこれ



ケンダルジャクソンです
品種はカベルネ・ソーヴィニヨンです
アメリカ産です


私は ベリー系の味や香りが好きです
本格派ではないので
赤ワインといっても
これくらいで十分満足です



お店で買うと 2400円くらいかな
でも あんまり置いてません
今はネットで買ってます


たろうさんは 都町にある
枡屋酒店のワイン専門店に
ここ4年
毎週のように通って
色々 紹介してもらいました
彼はいったいいくら使ったのだろう???




二次会は
無国籍料理となりました
タコスの材料とうどんがコラボ
醤油で味付けして焼きうどんに
美味しかったです(^v^)



今日はエミリーナの誕生日
夕方からピザパーティの予定
今からケーキと食材の仕入れに行ってきます




     ご訪問ありがとうございました   


Posted by みみこ at 14:11Comments(0)うちごはん

2011年06月18日

タコス

コストコでタコスの皮を買ったので
なんちゃってタコスを作りました
50枚で 398円


なんちゃってタコス






タコスの具





具は2種類作りました
玉ねぎ、人参、エリンギ、さやいんげん、にんにくは共通
牛ミンチはガラムマサラとケチャップで(左)
鶏ミンチはカレー風味に(右)



サルサソース





きゅうりと
種をとったトマトを
小さな角切りにして






市販のサルサソース
を混ぜました
マルキョウで
198円でした





こんな感じになりました


皮をミニホットプレートで温め





具、千切りレタス、サルサソースを
のせて 出来上がり
今日の皮は初めて買いましたが
リピートはないかなぁ




土曜の夜は子供の空手とギターの
送迎があり
一次会は飲めません

ノンアルビールより
美味しいです(個人の感想)
新発売シャルドネ味が
一番好きです
タコスとはいまひとつの
相性でした(>_<)


21時半より二次会開始ですicon




     ❤ ご訪問ありがとうございました 

  


Posted by みみこ at 19:47Comments(0)うちごはん

2011年06月18日

夜の会


楽天の期間限定ポイントがあったので
大好きな アランチョ  のシリーズを
ダース買いしました(^v^)

色々選べたので
白ワインも買ってみました

3本が白で
あとはすべて カベルネソーヴィニヨン

やや辛口と書いてあった
GRILLO グリッロをいただきました
1000円くらいにしては
美味しいと思います






チキンのカツレツ風







胸肉を開いて、肉たたきで伸ばして
塩、こしょう、粉チーズ、パン粉を
つけてオリーブオイルで焼いて
キリのチーズをのせました
で、バジルソースをかけて
出来上がり


パン粉は少なめに心持ち
ヘルシー仕上げにしました



昨日コストコで買ったキリのチーズ




増量3箱入りで
598円



お皿に盛りつけて


明太子パンと共に
明太子は絶対に赤ワインに
合いませんが、白にはバッチリ
相性を実感します



こんな新製品も食べました
ブルボンプチシリーズ
トマトの風味がします
ちょっとした お酒のつまみになります



たろうさんの帰りが遅く
22時スタートです
ちょっと昨日は食べ過ぎ感が
しかし、今日も、明日も、
楽しい宴は続く予定ですicon
調整しなくては(^^ゞ




       ご訪問ありがとうございました   


Posted by みみこ at 13:22Comments(2)今宵の楽しみ

2011年06月17日

昼下がりの居酒屋

ママ友と大人遊び


開店と同時にトリアス久山にある
温泉に入って 500円
人が少なくてほぼ貸し切り状態
ママ友なのに温泉に入れる仲
貴重な存在です(^v^)



コストコとスーパーでつまみの仕入れをして
帰宅後 昼下がりの居酒屋を 開店


コストコで買った シュリンプサラダ
1398円



セロリがたくさん入ったマヨネーズ和えです
パーティのつまみにはいけてます(^v^)


もう一品は
コストコで買ったレトルトのユッケジャン
3袋で 998円
一人レトルト鍋みたいな感じでした
(急いで作ったので映像なしですが(>_<))


それに無理やり、具を増量して

こんな感じに
牛だしで
あんまり辛くなく
具に芋づるとかが入ってて
韓国を感じました(^v^)






ビールの合間に
話題のソウルマッコリも
値段が高すぎです

甘酒みたいで…
2回目だけど、やっぱりちょっと(?_?)
辛いものには合うかもしれませんが
同じ値段なら
次回はビールを選択します(^v^)


今日は二人会、なのに昼から鍋
しかも 激辛に
そして 昼飲み
幸せを感じますicon
今日は 1000円くらいかな




         ご訪問ありがとうございました   ❤


  


Posted by みみこ at 20:01Comments(2)友達

2011年06月16日

精霊の守り人

雨なので、本の紹介をします
きっかけはNHKでアニメ放送があったのを
偶然見たことから


そしたらエミリーナが
図書館から本を借りてくれて
はまった はまった
それがこの本


精霊の守り人


女用心棒 バルサ を中心とした話なんですが
登場人物がそれぞれ自分の人生を
運命とともに生きる その生き様が心を打ちます
大人が読むと 切ないのです (個人の感想)
続編もふくめてはまりました



もとは児童向けに書かれた本なので
小学校の図書館にもあると思います
でもとても子供向けとは思えません
ハリーポッターと同じ感じかな
子供向けの原本と文庫本では
細かい表現に違いがあります
原本がお勧めです



子供の時に読んで、
また親になって読みたかったなぁと思う本です
色んな要素がてんこ盛りなので
(私はバルサが短槍を使って戦う描写も大好きです)
良し悪しはあると思いますが
本でのバルサ像とアニメのバルサ(色白美人)は
違うので、アニメを見て本を読むと
イメージはしやすいかも知れません

薬草師 タンザ の優しさに
また触れたくなりましたicon





        ご訪問ありがとうございました 



  


Posted by みみこ at 11:47Comments(2)好きな本

2011年06月15日

リメイクしました


洋服はアウトレットかバーゲンか
勢いや安さで買ってしまい
そのまま眠らせたり、
失敗することもあります


袖丈が長くて家事に不向きだった服
袖を七分丈にしました
胸元に刺繍をして
ハートのボタンをつけてみました






思い立って実行するまで
1年以上かかりましたicon



下の白い超薄手綿のチュニックは
宮崎あおいちゃんがCMしてる
メーカーの服、バーゲン時に
破格のタイムセールが開催されてました
春先に1000円くらいで購入
この夏に十分着れます

着てみるとストールをしても
何だかさみしく
シンプルな襟元に100均のビーズですが
つけてみました





関係ないけど、あおいちゃんのサロペット姿
可愛いですねicon




ブログを拝見していると、分野を問わず
忙しい中、時間を作って、
 つくる ということされている方が多く
とてもいい刺激になってます




 



         ❤  ご訪問ありがとうございました  

    


Posted by みみこ at 15:27Comments(0)手作り

2011年06月13日

UL・OS

女性への心配りできてますか(^v^)

UL・OS
ウル・オスは
大塚製薬が販売している
男性化粧品のシリーズ名です
これはボディソープ
お得なポンプタイプもあります





これは 新発売の
 リフレッシュシート
他社と比べると
お値段は少しお高めですが
シートの厚さが違い
使用感がいい と
たろうさんが言ってます



大分はおしゃれな男性が多いのか
ウル・オスがよく売れているそうです


女性は男性よりにおいに敏感です
娘が年頃になると
お父さんを遠ざける原因の一つは臭いです


加齢臭と男性ホルモンのにおいは
違う成分なので、
中年男性でも女性を引き付ける
匂いを発する男性はいることになります


加齢臭の原因といわれる
ノネナールは脂肪酸の一種なので
身体をよく洗うということでも防げるそうです


おしゃれやにおいにも気配りを忘れない
たろうさんのウンチクをUPしてみました
ちなみにたろうさんはすごい汗かきなのに
全然臭いません
多分汗の成分がいいのでしょう
焼酎飲んでるし、運動もあんまりしないし
私からおやじ臭がしそうです(-_-メ)




      


             ご訪問ありがとうございました ❤


  


Posted by みみこ at 23:31Comments(8)洋服・他

2011年06月13日

昨日のこと

昨日は時間帯が悪かったのか
パソコンが悪いのか
記事投稿がなかなか開かず (略)
日付が変わり
UPできませんでしたicon




朝から雨だったし、行事がなかったので
お昼頃まで、家族全員寝てました


そんな日は 「おそよう」 と
挨拶をします



夕方、たろうさんとじろう氏の散髪をしました


たろうさんは お金を出して散髪するにはもったいなく
しかし今 色々投資して復活中
そのネタが色々あるけど 勝手に書けないなぁicon



逆にじろう氏は黒髪がボーボー生えてます
理髪店に行っても
すき具合が足りなくて長持ちしないから
子供の頃から今(中3)までずっと私が切ってます
(なんちゃって美容師です)


仮面ライダーオーズの伊達さんを参考に
ちょっとワイルドに仕上げたつもりです
素人ですが、今では顧客が4人いますicon
パナソニックの電動バリカンのセットと
はさみ2種を駆使してます



夜はたろうさんを駅まで送り、
そのまま姪っ子の勉強をみて
(有料のなんちゃって家庭教師です)


帰宅後 一人で二次会
二次会と言っても飲酒においては一次会




夕飯のおかずに おから を作りました
だから おからと
大好物の名古屋名物 坂角総本舗の ゆかり をつまみに
  ゆかりは *ときめき* フードです
黒霧をいただきました






 


           ❤ ご訪問ありがとうございました 





  


Posted by みみこ at 09:29Comments(2)家族

2011年06月12日

筑豊ホルモン

もつ鍋も人気ですが
私は子供の時から


 「とんちゃん」派


今は 筑豊ホルモン鍋 とか言われています
ここで 買ってます


なぜ とんちゃん と呼ぶのかわかりませんが
  とんちゃん  なのです
味は 焼肉のたれのような感じ


たれもセットでつけてくれます


山もり野菜
野菜の水気で煮える
こんな風になって
減ったらチャンポン麺
完食です(^^)


キャベツ半玉
もやし4袋
にら2袋
チャンポン麺3玉
ホルモン 400グラム
豚肉   200グラム   うちでは4人分


飲み物は クリアアサヒからの
赤ワイン  です
飲んでUPしたから 肝心の
ホルモン映像を取り消してしまいましたicon








     ❤ ご訪問ありがとうございました ❤  


Posted by みみこ at 00:00Comments(0)うちごはん

2011年06月10日

本日のつまみ




今日は実家へ行って
安納芋と紅さつま芋と
花を少し植えてきました
あと草刈りも
Mr.ポールバリカンジュニアで刈ります
(電動草刈り)
雨が降る前の大急ぎの作業でした


大雨という予報ですが、
福岡で会議だったたろうさんは
そのあと 夜の繁華街へ
今頃 中洲でしょう


手羽先のグリル焼き
じゃがチーズ
はちくの煮物
サラダ
キムチ




     ❤  ご訪問ありがとうございました  






  


Posted by みみこ at 23:55Comments(2)今宵の楽しみ

2011年06月09日

カードゲーム


我が家の通称  へびゲーム 


  ゲームをする時、年齢差がでなくて短い時間でできることは
  親にとっても ありがたい要素です


  そんな願いをかなえたカードゲーム

虹色のヘビ






順番にカードを引いてボディの色が同じなら繋げられ
頭としっぽがつけばその蛇をもらえて
枚数が多い人が勝ちです
買った当時は1200円
現在の値段を見てびっくりしましたicon
でも十分活躍してくれましたicon


出入りしていた おもちゃ屋さんで紹介されて
買ったのですが
木のおもちゃが中心のお店では
一番安い商品だったかもしれません


他はまねして手作りしたカードゲームもあります
これも買わなくても作れると思います
小さなお子さんがいるお母さんの目に止まればいいなと
思って紹介しました



ちょっと リンクの仕方を覚えたので使ってみたいのです(^^ゞ
メッセージを自分から送ってみたいし、
お気に入りも活用したいのですが
ちゃんとなるか心配でまだできません(>_<)



今日はお食事会に出かけます
夜は久しぶりなのでウキウキです
まだお店を決めていないと言ってましたが
何料理だろう?
カレーも作ったし、曇ってきたから
今から庭の草を袋につめて
明日のゴミの日に備えよう






         ❤ ご訪問ありがとうございました 

  


Posted by みみこ at 15:20Comments(2)好きな遊び

2011年06月08日

本日のつまみ



本日大好きなゴーヤを
今年初めていただきました


近年ゴーヤが人気となり
高値、品薄傾向です


今は茹でて
鰹節とゴマをかけた
ポン酢合えが一番好きです






          ご訪問ありがとうございました 

  


Posted by みみこ at 23:37Comments(2)今宵の楽しみ

2011年06月08日

七歳までは夢の中

白みみこが真面目に語ります


育児をしながら


  「どうして こんな嘘を つくのだろう?」


そう 思ったことがありました


それは、エミリーナが3歳くらいの時
お菓子を 食べたのに(もう バレバレ)
   「 食べてないよぉ 」
と言ったことに始まります


  「なぜ そんな嘘をつくのか」 疑問でした


今みたいにインターネットがない時代だから
図書館で本を読みあさり
この本に出会いました





シュタイナー=オーストリア生まれの(現クロアチア)
教育学者の考えに基づくものなんですが
七歳(ぐらい)までの子供は夢と現実を行き来している
そんな生き物だ という話です
自分の中ではすごく納得がいったし
もっと早くに読んでいたら
無駄に叱ったりすることもなかっただろうと思いました




徐々に シュタイナー教育が広まっている気がします
今の日本の教育より系統づけて考えられているところが好きです


すべてがいいとは思いませんが
入門編としてはすごくわかり易いです
子育てをしている方には一読していただきたい本です



   ここで買えます









        ❤  ご訪問 ありがとうございました  ❤





  


Posted by みみこ at 21:36Comments(2)好きな本

2011年06月07日

本日のつまみ




  イワシの梅生姜煮
  冷ややっこの肉みそがけ
  人参のマリネ
  黒豆煎餅
  黒霧島






 お昼はお友達が来て
 うちランチ
 パリパリチキンサンド
 クリームチーズとブラペのせ
 野菜スープ


 受験と塾の話題が中心
 共にW受験
 友達の娘さんの高校は
 先々週の文化祭後から
 0時間目の朝課外から始まり、6時間授業を受けて、
 そのあと2時間の受験対策補講
 合計 9 時間
 塾に行ってる子はその後も
 (今は結構 塾に行ってるらしい)
 そんな生活が年明けまで(>_<)
 そんなに勉強しないと
 国立大学には合格できないのかなぁ???
 色々疑問やね という話をしました







           ご訪問ありがとうございました  ❤ 
 
   


Posted by みみこ at 22:34Comments(2)今宵の楽しみ

2011年06月06日

SOYSHと豆乳

女性ホルモンにイソフラボンが効果的という世間の話
摂り過ぎてもいけないらしい
何でもそうなんだけど


去年の夏から豆乳を心がけて飲んでます
牛乳と併用って感じです
色んなメーカーの豆乳を飲みつつ
人体実験を続けております
どうして続けているかは、
効果を感じるところがあるからです


成分(イソフラボン量は商品ですごい差・表示してあります)と
味で  ミルクのようにやさしいダイズ  のシリーズが気に入ってます
特徴は イソフラボンだけでなく、カルシウムも摂取できるところです

これは新発売だから買ったけど、大好評
といっても香料の味はします
コープの アールグレイの豊かな香りの豆乳飲料も好きです
ミルクのように…は
ネット販売のみです
200ミリは割高だから、950ミリサイズを注文して
お友達と分けてます



ここで買えます



SOYSHは最近発売されたもの
スーパー、大型薬局で購入できます




バナナ風味?の大豆の炭酸飲料です  
「一度目より二度目、三度目の方が美味しくなる」
という話を社員さんから聞きましたが
それって 「ただ慣れるだけじゃん」 と黒みみこは思いました
話によると、大豆のおから成分まで入って体にいいそうです
大豆アレルギーがある人は反応することもあるそうです


一度飲んだ時は、「嘘やろ 絶対に売れない」と
思いましたが、なんか慣れました
まっこりスパークリングみたいな感じです
これは休肝日用の炭酸飲料にしてます


少し高いのにはには理由があるんですね





      ご訪問 ありがとうございました 

  


Posted by みみこ at 18:17Comments(2)お酒や飲み物

2011年06月05日

いか焼き

週末ご飯は いか焼き

たこは高いのでイカで代用です(^^)
イカは自分で解体します
キッチンはさみを使えばすぐできます











くるくるする作業はいくつになっても*ときめく*作業です (^v^)




  本日のお昼は 牛丼





 牛丼といっても豚肉も入ってます
 肉に少し、焼き目をつけて
 新玉ねぎ、マイタケ、エノキを入れ
 6割方炒めて、酒をふりかけ、
 砂糖、めんつゆ、醤油、水を入れ
 ふたをして火を通します
 最後に、今日は青ネギ、たまごを入れ
 もう一度ふたをしめて仕上げます










     ❤ ご訪問 ありがとうございました   


Posted by みみこ at 17:41Comments(5)うちごはん

2011年06月04日

坦々そうめん



暑いので今年の初そうめん・坦々麺の具材みたいなをのせた


  なんちゃって坦々そうめん



まずは 


フライパンに油を入れて
にんにくとしょうがのみじん切りを
たっぷり入れて炒めます。


豚ひき肉を色が変わるまで炒め
ヘルシー対策で
エリンギとえのきも小さく切って一緒に炒めます。
(たまたまあっただけ)
しかしきのこ類はかさを増やすのに有効です。



甜麺醤、豆板醤、酒、醤油で味を付け
最後にごま油で香りを付けます。


もやしナムル




もやしをゆでて、
手でしぼれるくらいに水で冷まし
酢、醤油、ごま油、ラー油で味を付けます。




そうめんの上に具をのせ、ねぎを散らして出来上がり
麺の部分にめんつゆを少しだけかけます。



いつもはきゅうりが乗ってますが、
今日はきゅうりがなくてもやしがあったので
もやしナムルが乗ってます。




私の料理は いつもアバウトです。
だから 同じものを食べるということを
あまりしません。



そこにそれがあったから入れよう
そんな感じです。
不審そうに 「 何がはいってるの(?_?)→(;一_一) 」
よく質問されます(^v^)


取り返しがつかないことになったら
水で洗って、カレーにすれば結構いけることを知ってます。






    ❤  ご訪問 ありがとうございました  



  


Posted by みみこ at 16:37Comments(0)うちごはん

2011年06月03日

はちく



 たろうさんが好きな
 ハチク
 鶏肉と炊いてみました
 好物のジャガイモも入れたからね







 ちょっとした
 便利品
 興味があって買ってみました
 でもこの大げさな箱に
 3袋  ですか???

 分量をまったく
 守ってないので
 参考にはならないです(^^ゞ
 この肉だと3袋分
 でも1袋しか使ってないです。
 勝手にパン粉増量
 分量通りだと
 うちには味が濃かったです。
 ソースもかけるしね
 なんか便利で面白かったです。





なすをレンジでチンして
熱いうちに醤油とニンニク唐辛子酢をたらっとかけといて冷まします。
冷えたら、たたいたきゅうりと合わせて
ごま油とラー油、すりゴマをかけて
香りを増します。



  *ニンニク唐辛子酢とは、酢ににんにくと唐辛子をいれた手作りの酢です
   にんにく醤油みたいなものです。



あとエリンギのバター焼きかな





たろうさんから19時12分 大分発のソニックに乗ったと連絡がありました。
今晩もワイン呑みながら語りましょう 






       ご訪問ありがとうございました    


Posted by みみこ at 19:48Comments(2)今宵の楽しみ

2011年06月03日

エミリーナよかったよ

ヤムヤムを食べて、
エミリーナ(娘)の高校の文化祭へ行ってきました。
図書委員長としての発表を聞きに行ってきました。




エミリーナは 県立高校ですが
福岡県下で唯一という
英語科(これはいくつかある)ではなく国際文化コースに在籍してます。


色々あり、本人の意志ではなく、引き継ぐという形で図書委員長になりました。
初めは 文句ばっかで、 親としても
  「  なんかの  お導き だよ  」   と宗教的発言
をするしかありませんでした。


この 名台詞は エミリーナが 年長さんだった時
学芸会の配役を くじで決めたあと
カトリック幼稚園の 園長先生が
とても 優しい口調で 園児に



  「すべては 神様のお導きなのです。」
  「神様から与えられた役を一生懸命に演じましょう」






と語ったところに始まります。
素直な園児たちは
「私の役は 神様から与えられたんだよ」 と
唱えるように言ってました。




親も 「神様のお導き」 と言われたら
配役について なんも 言えねぇ  でした。



幼稚園に修道院があるという
多分 珍しい幼稚園だったでしょう。
鹿児島市 カトリック カリタス幼稚園  懐かしいよ






私は、本、雑誌、が好きです。
図書館にもよく連れて行ったし、読み聞かせも毎日しました。
でも いつのまにか 一緒に図書館に行かなくなりました。
次第に子供たちは本から遠ざかっていきました。
私の導き方が悪かったようです。



子育てには色んなトンネルがあります。
人生もそうなんですが
いつ抜けられるかわかっていれば
もっと楽なのに…そんなことの繰り返しです。
いつも トンネル を出たり入ったり迷走してます。




今では本について語ったり、
新刊本をきれいな状態で借りてきてくれます。
司書の資格も取りたいなと言ってます。
一つのトンネルは抜けました。





上手に言えてたよ。帰ったらたくさん褒めたいです



展示では小学校の時に国語の教科書に載っていた
  「スイミー」 を 題材に みんなの手形でタペストリーを製作してました。


  「エールをおくる」 
がんばって東日本、がんばろう玄界、がんばります私という図書委員会のテーマに
合わせての 選択だったそうです。















         ❤ ご訪問 ありがとうございました ❤  


Posted by みみこ at 16:21Comments(0)家族