2011年05月31日
残り物の活用
残ったカレーの活用です


ジャガ芋を薄切りにして
(水にはさらしません=粘りが落ちるから)
油をフライパンに入れ
焼いていきます
焼き色がついたら
裏返して
ふたをしめ 火を通していきます
8割ほど 火が通ってきたら
カレーの残り、今日はきのこ類をプラス
すべてに火が通ったら
とき卵、チーズを入れ ふたをして蒸していきます
カレーなしでもよく作ります
味は、塩、胡椒、オレガノ(ピザの風味のもと)などでつけます
何でカレー味なん? と じろう氏に聞かれ
先週のカレーをチルドであたためておいた
と言ったら
「 冷蔵庫であたためる 」 は、ないやろう と
言われました。 「 温存してたんだよ 」 (-_-メ)
それを あたためる って言うんだよ
使い方 あってんのかなぁ?って言いながら自信なし(^^ゞ

先週の土曜の せせりの残りと(これは冷凍してました)
今朝弁当に使ったささみの残りを焼いて
塩、胡椒でシンプルに炒めた水菜とともに
あと 残り物味噌汁つき


ジャガ芋を薄切りにして
(水にはさらしません=粘りが落ちるから)
油をフライパンに入れ
焼いていきます
焼き色がついたら
裏返して
ふたをしめ 火を通していきます
8割ほど 火が通ってきたら
カレーの残り、今日はきのこ類をプラス
すべてに火が通ったら
とき卵、チーズを入れ ふたをして蒸していきます
カレーなしでもよく作ります
味は、塩、胡椒、オレガノ(ピザの風味のもと)などでつけます
何でカレー味なん? と じろう氏に聞かれ
先週のカレーをチルドであたためておいた
と言ったら
「 冷蔵庫であたためる 」 は、ないやろう と
言われました。 「 温存してたんだよ 」 (-_-メ)
それを あたためる って言うんだよ
使い方 あってんのかなぁ?って言いながら自信なし(^^ゞ

先週の土曜の せせりの残りと(これは冷凍してました)
今朝弁当に使ったささみの残りを焼いて
塩、胡椒でシンプルに炒めた水菜とともに
あと 残り物味噌汁つき
2011年05月31日
ヤムヤムラーメン

昼ごはんです
辛いものが好きです
大分の
ドンキで 買いました
5袋 198円
タイのインスタントラーメン
トムヤムシュリンプ味
グリーンの袋もあります
グリーンカレーの味です
どちらかというと
グリーンカレー味の方が好きです

生協のサラダえびと
セロリの葉を加えて(^^)
辛くて
酸っぱい味がします
さてと 税金の有効活用を願って車の税金払いに行こう っと (+_+)
❤ ご訪問ありがとうございました ❤
2011年05月31日
焼き刺身
スーパーの閉店時間が
近づくと 割引商品が
そんな時、翌日のおかず用に
刺身を買います

子供に魚を
食べさせる時
刺身が簡単で安心です
写真はぶりの刺身です
半額で199円でした
味付けは定番の
酒、しょうゆ、みりん しょうが等で下味をつけてもいいですが
我が家の人気はにんにく風味です
軽く塩、胡椒をして
粉をつけます
粉は片栗粉、小麦粉等なんでもいいです
食感が違ってくるので、色々変えてみたらいいと思います
昨日は 強力粉 (パリッと仕上がります)
多めの油 (サラダ油、オリーブ油、ごま油などをお好みで)と
にんにくのスライスをフライパンに入れ
にんにくの香りを油につけます
そのまま にんにくをいれておくと焦げるので
香りがついたら取り出したほうがいいでしょう
後は両面をいい色になるまで焼いていきます
粉が油を吸うので、足りないと思った時は
(焦げそうな時)
途中で油を足してください
我が家は塩、胡椒を軽めにして バルサミコ酢 をかけていただきます
季節を問わず、肉や魚には 酢類を かけて食べるように心がけてます
バルサミコ酢は 少し値段が高いなぁ と思うものがいいような気がします
味も濃厚になって 美味しいと感じるし、結果少量 ですみます
サーモンや白身魚だと バターとよく合います
流行りの シリコンスチームで 野菜と一緒にレンジで チンするのも お勧めです
❤ ご訪問 ありがとうございました ❤
2011年05月30日
切りこんぶ
切り昆布が好きです
パスタのように 食べます
それは 私だけですが

スーパーの魚売り場のすみの方に
売られています
岩手県産をよく見かけます
さっと水洗いして
好みの長さに切ります
わざとものすごく長いままの時も

きくらげ天と南関あげと一緒に
フライパンに入れました
今日はたまたま
この組み合わせです
こくが欲しければ
サラダ油を少し
豚肉もよく合います
少し 火を通して
酒、砂糖 (私はほんのかくし味くらい)、 めんつゆ をいれて
好みの 硬さに仕上げていきます
フライパンの ふたをしめると 早く柔らかくなります
今日は 私は ふたなしで 噛みごたえある仕上げました
準備から 計7分くらいで 出来上がります

最後に ゴマ油を ほんの少しいれて香りをつけました
すりごまも 後で ふりかけます
今は じろう氏待ちです
昨夜 たろうさんを 駅に送った後
スーパーで
ぶりの刺身用切り身が半額だったので
ゲット
強力粉をつけて
(パリッと仕上がる)
ニンニク風味で焼くつもりです
バルサミコ酢を
ふりかけるつもりです
❤ ご訪問ありがとう ございました ❤
2011年05月30日
セロリが好き
家族全員***セロリ***が好き
いつも スーパーで セロリチェック をします。
野菜スープとかに入れると
劇的に 味が 本格派に変化します。
苦手という人が多いですが、 まずはスープでお試しください。
くせが ある 人、食べ物、 道具…は 付き合っていけばいくほど
味が でてくる はまってしまう そんなものだと思います (^^)


セロリを 好みの形に切ります。
固めのセロリは 縦の薄切り
斜めでも、幅広く切っても
何でも 色々あっていいと思います。

保存できる容器に入れ

画像のような調味料を
適当に 入れていきます
左より
けんこう舎の レモン風味の塩胡椒
Fコープのレモン
ピエトロのドレッシング
ブラックペッパー です
別に これじゃないと
という決まりはありません
ハーブ塩をきらしているので
生協で昔に買ったレモン風味の…を
使ってます
ここまでだと セロリのマリネです
我が家の 漬けもの みたいな感じです

今日は生の人参を加えて混ぜてみました
冷蔵庫でしばらく休ませて
味をなじませます
今日は 後から
生ハムと紫たまねぎをあわせて
サラダとしていただきます
日持ちするから便利です
セロリの葉は ラーメン、チャーハン、カレーに刻んで入れるから
すべて 使いきります。
❤ ご訪問 ありがとうございました ❤
2011年05月30日
手作りバック


欲しいバックが売ってない時
洋服に合う バックがない時に
バックを作ります。
2WAYに仕上げてます。
コーヒーが好きだから コーヒー豆みたいな
チョコレート いろいろ みたいな色味に
*ときめき*


買うと高い麻のバック
ワゴンの中に 端切れ扱いで
売られてました。
色と花模様に *ときめき*
まちを大きく取りすぎた感は ありますが(^^ゞ
ペットボトルや 少しの買い物なら
ラクラク 入ります。
❤ ご訪問 ありがとうございました ❤
2011年05月30日
南関あげ

冷蔵庫に
常備されてます。
乾燥してるから
すごく長持ちします。
開封前に
手でバリバリと
適度な大きさに
砕いて
味噌汁、煮物に
入れます。
割高ですが
初めから切ってある
タイプもあります。
❤ ご訪問 ありがとうございます ❤
2011年05月30日
週末はワインで

週末は赤ワインを
飲みます
たろうさんが
WEEKDAYの
接待で
赤ワインを
飲まないからです。
好きなワインは
カベルネ・ソーヴィニヨン
デイリー用の
アランチョ
1000円ちょい位です
大好きです
❤ ご訪問 ありがとうございました ❤
2011年05月29日
再会
昨日は、友達が アルフィー のコンサートのため 来福
三人で ランチして 阪急やハンズをウロウロしました。

台風のせいか
人が少なく
15分待ちで
買えました。
もらって食べたことは
あるけど
せっかく 並んだので
買ってみました

1個 180円
粉がアメリカ風の
配合なのかな?
食感がコストコの
チュロスと 似てる
チュロスは100円

ハンズで
840円
何でしょう?
消しゴムなどの
ごみを吸ってくれる
電池式クリーナーです。
❤ ご訪問ありがとうございました ❤
三人で ランチして 阪急やハンズをウロウロしました。

台風のせいか
人が少なく
15分待ちで
買えました。
もらって食べたことは
あるけど
せっかく 並んだので
買ってみました

1個 180円
粉がアメリカ風の
配合なのかな?
食感がコストコの
チュロスと 似てる
チュロスは100円

ハンズで
840円
何でしょう?
消しゴムなどの
ごみを吸ってくれる
電池式クリーナーです。
❤ ご訪問ありがとうございました ❤
2011年05月27日
2011年05月27日
ガーデニング
もうすぐ 梅雨入りでしょうね
少しだけガーデニングをしています。
シーズンが終わり
枯れそうになった苗でも
地植えすると
翌年はいきいきと新芽を出す姿は
生命力を感じます。
下の方の
レンゲローズやローズマリーがそうです。
自分の中で子育てとだぶらせながら
「見守ろう」 と思いつつ
できないんだなぁ






終わりがけの画像なので、もうひと息です。
しかも寄せ植え画像じゃないですね。
昔やってたBBIQのブログに寄せ植えの画像があるけど
リンクできるよう努力します。
ブログがすごい脳トレになってます。
びわなう
長崎が実家の
たろうさんのところから
いただきました。
びわって人参と同じ
カロテンがいっぱい
年中あれば
人参が嫌われなくてすみそう
❤ ご訪問 ありがとうございました ❤
少しだけガーデニングをしています。
シーズンが終わり
枯れそうになった苗でも
地植えすると
翌年はいきいきと新芽を出す姿は
生命力を感じます。
下の方の
レンゲローズやローズマリーがそうです。
自分の中で子育てとだぶらせながら
「見守ろう」 と思いつつ
できないんだなぁ



終わりがけの画像なので、もうひと息です。
しかも寄せ植え画像じゃないですね。
昔やってたBBIQのブログに寄せ植えの画像があるけど
リンクできるよう努力します。
ブログがすごい脳トレになってます。

びわなう
長崎が実家の
たろうさんのところから
いただきました。
びわって人参と同じ
カロテンがいっぱい
年中あれば
人参が嫌われなくてすみそう
❤ ご訪問 ありがとうございました ❤
2011年05月26日
本日のつまみ
はたはたの干物 と 紫たまねぎのスライス


を
そば焼酎 雲海 とともに
はたはたは 幼少のころ
名古屋に 住んでたからか???
大好きな *ときめき*味 なのです
みつけると買ってしまう魚
今回は 生協のカタログで
九州ではあまり馴染みがない気がします。
脂ののり方が 鯵よりほっけとかに
近い感じなのかなぁ
ほっけも 3回くらいしか
食べたことがないからよくわかりません(?_?)が…
さぁ BOSS 見よ
*ときめく* 人が2人出てるからね

❤ ご訪問ありがとうございました ❤
2011年05月26日
リバティで
朝から 雨です。
おとなしく チクチクと 作業してます。
先日買った リバティの
端切れでリメイクを
してみました。

GAPのアウトレットで
1400円で買った
カーディガンの
ボタンを
リバティの布の
くるみボタンに
変えてみました

シュシュも作って
みました。
開けて着るから
いいけど
くるみボタンは
ボタンホールに
通りません(^^ゞ
❤ ご訪問 ありがとうございました ❤
2011年05月25日
本日のつまみ

人参のマリネ風サラダ
材料は 決まっていませんが
本日は レタス、ピーマン
セロリの葉、
ピーラーで削った人参
時短のため
人参をさっとゆでたけど
生でも 大丈夫です
あとプチダイエットですが
トンカツを一切れ
キムチ納豆が 本日のつまみ

黒い食べ物や飲み物が好き
発泡酒を冷やし忘れ
とっておきの 黒 を 開けるしかない
ホントは ハーフ&ハーフが *ときめき* BEER
❤ ご訪問 ありがとうございました ❤
2011年05月25日
作ってます
時々 何かを 作ります。
みなさんと同じ考えで
みみこの作品が義援金になればと
久しぶりに ミシンを取り出しました。
今朝は 義援金詐欺
放射線を体内に吸収しないという健康食品の詐欺
リフォーム詐欺など
震災絡みの 詐欺が報道されてました。
特別立法で厳しく罰則してほしいです。
販売というか協力してもらう作品は
手がかからない、安価など色々考えて、
コースーター、シュシュ、を中心に作ることにしました。


子供用の髪ゴム
プチブローチも
数ができてきたので
昨日から お友達に声かけして
売ってます。

❤ ご訪問ありがとうございました ❤
みなさんと同じ考えで
みみこの作品が義援金になればと
久しぶりに ミシンを取り出しました。
今朝は 義援金詐欺
放射線を体内に吸収しないという健康食品の詐欺
リフォーム詐欺など
震災絡みの 詐欺が報道されてました。
特別立法で厳しく罰則してほしいです。
販売というか協力してもらう作品は
手がかからない、安価など色々考えて、
コースーター、シュシュ、を中心に作ることにしました。


子供用の髪ゴム
プチブローチも
数ができてきたので
昨日から お友達に声かけして
売ってます。

❤ ご訪問ありがとうございました ❤
2011年05月24日
本日のつまみ

皿うどん
本日、近くに住んでる
妹宅で 御馳走に
なりました。
野菜がたっぷりです

これは
麻婆豆腐
豚の厚切り三枚肉 で
麻婆豆腐 を作ります。
今日は 子供も食べたので
辛さは 控えめ
大人用のみは 見た目も
すごいことになります。
絶品です
三枚肉とともに
味付けの 決め手のなるのは
豆鼓(トウチ)かな
豆鼓は 豆鼓醤ではなく
乾燥させた 豆タイプ を 刻んで入れます。
納豆と よく似た味なので 代わりに 納豆を入れるのは
ありだと 思います。
❤ ご訪問 ありがとうございました ❤
2011年05月24日
300億本おめでとう

発売年度が
私の生まれた年だった
急に 親しみを覚えた
嗜好飲料なのに
すごい
夏に 家でかき氷を
作って
その上に
オロナミンCをかけて
練乳をたっぷり
かけて食べると
シャリシャリの
ミルクセーキが出来上がり

*ときめき* ます
❤ ご訪問ありがとうございました ❤
2011年05月23日
本日のつまみ

冷蔵庫にあったもので
厚揚げ
えび
丸天
まいたけ
小松菜
スティックセニョール
フライパンで厚揚げに
少し焼き目をつけて
残りの材料を
入れて 火を通して
めんつゆを
さっと入れただけ
5分でできます
❤ ご訪問 ありがとうございました ❤
2011年05月23日
じろう氏・中3体育会
昨日、あいにくの天気の中
待機やプログラム変更ありありで
体育会決行
体育の先生の寿命は
確実に縮まった感じ
続けるってすごい
部活ってすごい
走れば速くなるもんだ
陸上部に入ってよかったね
黄色ブロック優勝おめでとう

❤ ご訪問 ありがとうございました ❤
2011年05月22日
週末の食卓
餃子にビール
は最高!(^^)!

一番積極的に
包んでくれるのは
たろうさん
形は
家族用なので
御愛嬌(^^)
でも昔より
上手になってます。
ホットプレートで
こんがり焼きます。

100個ほど焼きます。
餃子の皮は
半額になってる時を
ねらって
冷凍保存しておきます。
❤ ご訪問ありがとうございました ❤


一番積極的に
包んでくれるのは
たろうさん
形は
家族用なので
御愛嬌(^^)
でも昔より
上手になってます。
ホットプレートで
こんがり焼きます。

100個ほど焼きます。
餃子の皮は
半額になってる時を
ねらって
冷凍保存しておきます。
❤ ご訪問ありがとうございました ❤
2011年05月21日
博多阪急 (お買い物編)
ランチで散在したのに
先日、カンブリア宮殿で社長さんが
靴下にかける情熱を
見てしまい
そして期間限定ショップ

「靴下屋」さんの商品です
1500円とかして
悩みましたが
明日 体育会の
陸上部のじろう氏と
やっぱり自分用にも(^^ゞ

夕飯は お肉から
畑のお肉へ変更
「たしろ屋」さんで
厚揚げ(セールで168円)と
おから(105円)を

チーズのように
サラダにかけて
みました。
ヘルシーで
心が満足
アップルパンチェタベーコン
(日本ハム)
リンゴの香りが
ほんのりして
美味しかったです。
❤ご訪問ありがとうございました❤
2011年05月20日
博多阪急で (お食事編)
阪急に行ってきました。
お昼は 加賀屋さんで 2800円のランチ
一番安いランチで2200円です。
違いはお刺身が二点増えることと
天ぷらが付くことでした。
お刺身の下にはサラダがは言ってます。
奮発しました。
有名店を制覇しつつある友達が
今日が一番かも と言ってました。
お値段も 一番です。
丁寧な仕事という感じで
それぞれ 美味しかったです。
器もよかったです。

お刺身の五点盛りです。

久しぶりにランチする友達なので
TEA TIMEも 奮発
5Fの illy です。
ラッキーなことに
時計の後ろ側に座れました。
コーヒーゼリーパフェをシェアして
後でコーヒーを
とことん長居
ソファも大きな背もたれ付きで
お得な気分です。
トキメキ度 ☆☆☆☆☆
❤ご訪問ありがとうございました❤
お昼は 加賀屋さんで 2800円のランチ
一番安いランチで2200円です。
違いはお刺身が二点増えることと
天ぷらが付くことでした。
お刺身の下にはサラダがは言ってます。
奮発しました。
有名店を制覇しつつある友達が
今日が一番かも と言ってました。
お値段も 一番です。
丁寧な仕事という感じで
それぞれ 美味しかったです。
器もよかったです。

お刺身の五点盛りです。

久しぶりにランチする友達なので
TEA TIMEも 奮発



5Fの illy です。
ラッキーなことに
時計の後ろ側に座れました。
コーヒーゼリーパフェをシェアして
後でコーヒーを
とことん長居
ソファも大きな背もたれ付きで
お得な気分です。
トキメキ度 ☆☆☆☆☆
❤ご訪問ありがとうございました❤
2011年05月19日
緑な買い物
みみこが住んでる所は
自然がいっぱい 自転車10分で玄界灘です 泳げます。
反対側は山が見えます。
行動範囲に
産直いっぱい
スーパー、薬局、100均、すべて各種
しまむらも2件あるし、
コストコがあるトリアス久山もよく行きます。
暮らしやすいところです。
今日は近くをうろうろ
ではしごしました。
キャン☆ドゥ(100均)で
果物を切ったり
豆腐の水切りができるという
小さなまな板2枚組
しかも日本製だって
甘いものは苦手傾向ですが
新製品には とても弱い
マルキョウでは
本日 菓子パン4割引き
買うよ
産直ではスティックセニョールを
この野菜の親は
アスパラとブロッコリー
優しいお味だから
家族みんな好きです。
お浸しや、炒め物
何でもいけます。
セロリも買ったけど
セロリのことは 次回へ
他にも色々買ったけど
今日は緑特集で
明日は博多阪急に
そして
たろうさんがソニックに乗って
帰ってきます。
❤ご訪問ありがとうございました❤
自然がいっぱい 自転車10分で玄界灘です 泳げます。
反対側は山が見えます。
行動範囲に
産直いっぱい
スーパー、薬局、100均、すべて各種
しまむらも2件あるし、
コストコがあるトリアス久山もよく行きます。
暮らしやすいところです。
今日は近くをうろうろ


キャン☆ドゥ(100均)で
果物を切ったり
豆腐の水切りができるという
小さなまな板2枚組
しかも日本製だって

甘いものは苦手傾向ですが
新製品には とても弱い
マルキョウでは
本日 菓子パン4割引き
買うよ

この野菜の親は
アスパラとブロッコリー
優しいお味だから
家族みんな好きです。
お浸しや、炒め物
何でもいけます。
セロリも買ったけど
セロリのことは 次回へ
他にも色々買ったけど
今日は緑特集で
明日は博多阪急に
そして
たろうさんがソニックに乗って
帰ってきます。
❤ご訪問ありがとうございました❤
2011年05月18日
はじめまして
はじめまして ブログネーム ときめき*みみこ と申します。
今は福岡市街に住んでます。
家族は大分に単身赴任して5年目を迎えた、たろうさんと
高3の娘 エミリーナ、 中3の息子 じろう氏
そしてアラフォーからアラフィフに向かいつつある みみこ の4人です。
そう我が家はダブル受験
どうなるかは 娘の受験結果次第ですが、
みみことじろう氏は来春大分へ行こうと思ってます。
なかなか情報もなく不安もありありです。
色々教えていただければと思い
こちらのブログでお世話になろうと思いました。
どうぞよろしくお願いします
ご訪問ありがとうございました <(_ _)>
今は福岡市街に住んでます。
家族は大分に単身赴任して5年目を迎えた、たろうさんと
高3の娘 エミリーナ、 中3の息子 じろう氏
そしてアラフォーからアラフィフに向かいつつある みみこ の4人です。
そう我が家はダブル受験

どうなるかは 娘の受験結果次第ですが、
みみことじろう氏は来春大分へ行こうと思ってます。
なかなか情報もなく不安もありありです。
色々教えていただければと思い
こちらのブログでお世話になろうと思いました。
どうぞよろしくお願いします

ご訪問ありがとうございました <(_ _)>