スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年07月08日

しっかり先生! 長男編・前編




長女編に続き
長男編です





小1にはベテラン先生が必ず担任の中にはいっています
どちらかというとお母さんみたいな先生が
子供も安心するようです




どの学年も大切といえますが
小3,4年には、よく新採先生や
  わけあり先生  が所属しています
以下は息子が小4の時から卒業するまでの話です






新採の先生はちょうど前回でてきた男先生の
代わりのような感じでやってきました
前回の  講師なのに担任を持ってた先生  も4年からのスタートです




講師先生は塾講師の経験が1年ありました
ラグビー部出身で 好きな言葉は ONEから始まることば
いつか息切れする気もしますが
とにかく情熱的で若さも溢れてました



講師先生は姉の時に学級通信で
   

    24時間体制でがんばります
    メール対応します 


と宣言したので
親子とも先生にメール相談している人が
何人もいたのです





新採先生は大学をでたばかりの新米先生
何度も試験に落ちる先生がいる中
現役で合格するなんてどれだけ優秀な人材!






実際は 誰が合格させたんですかぁ???
でも本質は穏やかで子供のことも好きなのです
  ムーミン  彼を心の中でそう呼んでました



家業を継がず、子供が好きでこの道を と志したものの
整い過ぎた環境の生い立ちで
クラスにいたおとなしい真面目な草食系男子
  自分は怒られるようなことをしたことがない
  わるさをする気持ちもわからない  とのちに語りました




結論からいうと彼は4、5、4、3、4、5年の担任となり
来年初めて 6年の担任を持てるか? という状態です






この学年は3歳違いのきょうだいが多く
講師先生を知る人が多く
どうしても 二人を比べてしまいます









で、4年の時の担任構成は




1組    息子が3年の時の担任  
       50近くの女性O先生  
       とにかくやる気がない
       すごく対応がそっけなくて
       何か言っても
          「ああ」 しか言わない 
       
     
       マンガやアニメ、映画に詳しく
       その話で子供の心はつかんでましたが
       もう4年には通用しなくなって 
       ここも崩壊しましたね





2組    新採先生  
      一部の人しか知らない事件が発生します
      でも持ち上がる



3組    息子のクラス
       息子が1年の時に この学年に所属
       その時にある子を不登校にさせてしまいました
       1年担任をはずれ
       その後産休
       またこの学年に戻ってきた 
       30過ぎの女性M先生
       子供二人が病気をして学校をよく休みましたねぇ
       よしもとの  山田花子によく似てます






この年また学級役員をしました
色々と巻き込まれ大変でした







私は校長先生に直訴したことはありませんが
他の保護者の直訴のおかげなのか
1組の先生は次年度担任から外れ
3組の先生は自信をなくし、自ら持ち上がりを望まず
新採先生は 若さゆえのことで見守って下さい
と持ち上がりました







相当のクレームだったのかな?
それは仕方ないと思いますよ
だってすごかったですもん





4年って軽くみられてますが
後半から勉強は難しくなり
算数がわからなくなる
また嫌いになる子がでてくるし
すごく大切な学年だと思います
また親も塾や公文に行かせるか
考えたりする学年です






クレームのおかげか
息子が5年になった時
この学年の立て直しに
スーパー先生が入ってきました
校長先生に言えば担任が変わる
そんな噂が流れ始めました



      つづく





      ❤  ご訪問ありがとうございました  







 


  


Posted by みみこ at 12:06Comments(0)

2011年07月07日

先生しっかり! 長女編


前回の続き



学級崩壊といえば  エミリーナが小4の時
違うクラスでしたが  あるクラスが学級崩壊に



小4にもなると 授業がつぶれて
お説教タイムになっても
子供たちは何とも思わず 
授業じゃなくてラッキーくらいな感じです




親も忙しくて子供の話もよく聞かない
子供も話さない って感じで
表ざたになったのはすごく遅かったです





その女先生の力量不足
また産休明けで、三人の子供の育児もあり
体力疲れもあったろうと察します




ことの発端は
いわゆるモンスター…の方が
 「うちの子がいじめられている」
と学校に訴えてきたので
担任の先生は その方だけの話をうのみにして
少し元気な 男の子の何人かを理由もきかず
しかり続けたわけです
そして負のスパイラルへ





自分の子供から学級が荒れてるとは
聞いたことがなく
ある日突然  しかも夜
担任と御両親が家にこられて
 「お宅の子がうちの子をいじめている
    謝ってってください  」  と
言われたらどうしますか?





子供たちの中では噂は広まっていたし
よく聞けば 隣のクラスの先生が
彼女の感情的な声を聞き
よく助っ人に行ってたそうです



いじめられているという男の子は
ちょっといやかなり個性的でした





先生は音楽の合同練習でも
みんなが歌わないと
すぐ感情的になり
泣きながら子供に語るので




子供からも 


 「あいつ泣きゃ こっちが黙るくらい思っとう」


 「いっつも その手やん」



はい小4女子の発言です
びっくりしましたがこの耳で聞きました





私はその年、役員をしていたこと
いじめをしていると言われた中心の男の子の親も
役員をしていたので事情に詳しいのです
先生の言われることと
私たちが感じることに違いがあったので
独自に子供たちから聞き取り調査をしました




聞けば夏休み明けには もう完全崩壊
まだ調査中ということで保護者へは何もいわず
対応はしますからと学校側
11月の参観後の学級懇談会で
保護者の方が質問したけど
初耳の保護者多数だったし
  「今は落ち着きつつあります」
と学校側
対応は校長先生が時間のある時
サブで入るということでした






懇談会に参加する保護者が少ないので
年明けにあった懇談会でも
初耳ですという保護者の方も多く
  「今更 聞いてもね 」
そんな感じで修了式を迎えました







翌春 元気のいい男の子は
元気のいい 助っ人にきていた男の先生のクラスへ
はじめっから その子に問題はなかったから
それはもう生き生きして別人のように




娘もそのクラスになりました
子供たちはその熱い男先生に感化され
アルミ缶を回収してお金に換え
最終的には カンボジアの小学校に
ため池を作ったという偉業を成し遂げました





相性もあるでしょうが
大人次第で子供は変わることを
目の当たりにしました





女先生は担任をはずれました
四年後に学校のクラブ活動で
彼女と一年仕事をしましたが
(私は補助指導員のボランティア)
教員に向いてないと思いました
ものすごく段取りが悪いのです



助っ人の男先生は 
娘が小4の時の新採者と思っていたら
なんとまぁ 常勤講師の先生で
保護者の強い希望もあり
3年間も持ち上がっていきました




私が男先生が講師の先生と知ったのは
娘が6年になってからです
本採用の先生が担任をもたず
講師の先生が担任をもつ
おかしくないですか?







でも今の学校はこういうことが
あるのです
男先生は熱心にするあまり
採用試験には落ち続け
娘たちを卒業させて勉強に専念して
採用試験に合格しました





息子の時にも先生のことで
いろいろありました
そんな 現状から
教員免許更新制度ができたのでしょうが
これにも言いたいことがあります



     続く






    ご訪問ありがとうございました 





  


Posted by みみこ at 09:10Comments(4)

2011年07月06日

先生しっかり!


水曜日は エミリーナが英語を習っていて
その間の1時間は 妹宅に行って
小6の甥っ子に私が英語を教えています





教えるといっても
私がだした宿題のチェックをして
中学の教科書を読んで
少し文法を勉強して
英語のカルタをするくらいです(^v^)




私は中学の英語程度しか話せないけど
ホライズンだとDSも出てるし
役目は解説員みたいな感じです






国際化で
小学校でも英語が取り入れられていますが
中学の教科書は30年前とほぼ同じ
30年同じ内容じゃいかんやろって
思います。
今のままではいつまでたっても
世界から遅れるばかりじゃないかと…
出てくる単語も少なすぎです








初登場の甥っ子関連でもう少し
妹の悩みです




学級が楽しくないということ



また最近漢字ノートの字が汚くなってるということです






甥っ子の担任の先生は
私と同じ歳のようで
最近 授業をしていても
すごい 物忘れで



   「 えぇーっと  なんだっけ???」



   「 誰やったかいな???   」



子供も


   「先生歳なんやか?」
 


   「疲れているんやろか?」





色々陰でささやいて(心配して)いるみたいです





気持ちはわかります
そんなこと日常茶飯事だから
でも子供の前での 物忘れは ちょっとぉ
授業計画ノートにすべてメモればいいことです




そして宿題を出して回収するなら
丸つけなり、検印なり、コメントなり



せめて  「見ました」 というサインが欲しいものです



かなりの期間漢字ノートを見てないようでした
子供は先生はどうせ真剣に見てないし
適当だからと だんだん手を抜き出して
甥っ子の字も乱れ気味です




今日聞いたら


  「しばらく見てなくてごめんね」  と




先週みんなに言って
まとめて雑に丸がついてました




誤字を見落としています




またその先生はテストの時の採点が
かなり いい加減なのです





誤答でも丸がよくついてます




以前 細かくチェックする先生の時は
細心の注意で書いてました
その先生に丸をたくさんもらうことは
すごいことなので、みんなチャレンジって感じで
丁寧に書いていたし、
自主勉強をしても、やる気を起こすコメントなので
自主的にがんばるのです







先生も色々体調や家庭の事情もあるでしょう
それもわかります
でもプロなのです






先生自体はまだ嫌われてないので
学級崩壊にはなっていないようですが
授業内容はどうなんだろう…






この先生はいい加減だし
やっても認めてくれない ということで
やる気も失せてきているようです



できることもできなくなりそうというのが
妹の悩みです





学級崩壊といえばこんなこともありました
       続く







     



      ❤  ご訪問ありがとうございました  



  


Posted by みみこ at 23:59Comments(4)

2011年07月06日

BCAAとカプサイシンとイソフラボン

先日   アミノバリューが好き



という記事でBCAAが筋肉疲労に効くと書きましたが
(個人の感想です)

もう少し詳しく書かれているサイトがありますので
参考になればと思って載せました
大塚製薬のサイトです
ランニング講座やゴルフ講座も
関連で載ってます(^v^)


   こちらです →      BCAA
脂肪燃焼のお手伝いもしてくれるということは
代謝がよくなるということなので
アミノバリューは
二日酔いにも利用してます(^^ゞ







脂肪燃焼といえば
唐辛子成分のカプサイシンがよく知られていて
最近は朝カレーが話題になっています


昨日実家に行くと
テレビ好き 流行りもの好きの母が
  「 私 朝カレーダイエット始めたよ(^v^) 」
で、
  「体脂肪が 少し落ちたよ !(^^)! 」

と ドヤ顔で 語ってました



私も負けずに  お昼に
これを 食べました








唐辛子にはめっぽう強いので
  大辛 には思えませんが
身体が 熱く なる感じで このカレー気に入りました
LEE20倍は高いし、さすがに耳が痛くなります




でも欠点は 辛いものに強いので
食べても 平気だし
胃がマヒして
食欲が異常に湧いてくるから
困りものです(;一_一)



イソフラボンは腹もちがいいのいで
青汁豆乳を飲んでごまかすことにしました




一説によると 女性ホルモンが減ると
辛いものを求めるようになる という記事を最近見ました




脂肪燃焼もあるし
なんにでも 唐辛子を 振りかけていた私ですが
豆乳を飲みだして 唐辛子の分量が減りました




  BCAA  カプサイシン  イソフラボンで


       ***女子力アップに努めます***










    ご訪問ありがとうございました   


Posted by みみこ at 13:28Comments(4)女子力アップ

2011年07月05日

バーゲンでリュック購入

本日 実家の草刈り と
敷物の取り替えに
妹と行ってまいりました (汗icon




前回植えたお花が元気に育ってました
これはサフィニア








夏はお水をそんなにやらなくてすむ
ポーチュラカが大変便利ですicon
しかも 挿し芽で簡単に根付くので
なおさら便利です
植える時、妹が各色をブチブチ手でちぎって
挿し芽したのでミックスになってます(^v^)









変わり朝顔も可愛く咲いてました

















帰りに実家の近くのサンリブへ
お店で仕入れている商品が違うことや
客層も違うので売れ残り商品が違い
思わぬ掘り出しものがあったりします!(^^)!






私にとっては掘り出し物(^^♪


理由はないけど
前から紫のリュックが欲しかったんです
欲しかったものより派手なんですが
値段が 3450円 気に入りました^m^
迷子になりそうになっても
誰かが見つけてくれそう(^v^)








しかも 背中に当たる部分にメッシュが
直接背中に物入れ部分がが当たらないよう
ワイヤーで固定されて
メッシュはピーンと張った感じになってます










ころがっていたウルオスを入れてみました









横からのぞいたところ
メッシュだし
ベタッと当たらないから涼しいのかな?
期待大(^v^)














使い道はおいおい考えます(^^ゞ






            ご訪問ありがとうございました   


Posted by みみこ at 22:14Comments(4)お買い物

2011年07月04日

阪急 スケルトントイレ




この夏 お初のバーゲン
博多阪急へ(^^♪



前回友達に連れってってもらったトイレ
アミュ8階 
本屋さんがある階です





阪急とは反対側のバスセンター側に
そのトイレはあります





トイレには珍しく外がよく見えます
このときは大雨で景色はよくないです(>_<)










内装は赤と黒のタイルが貼られています
参考までに遠くに映っているのは私じゃなく妹です(^^)













新しいし綺麗に清掃されているから
気持ちいいです
売り場からやってくるとトイレの入口付近に 
大きな黒いソファもあります






阪急との間あたりにあるトイレも
すごく綺麗です(^^)











バスセンタービルに行く途中
ミスドの前を通ったら
ドーナツをもらいました(*^^)v













発売前の焼きドーナツの
新しい味   マンゴーケーキ
ちょっと 私には甘いかもです(?_?)













帰りに 地元のサンリブ(マルショク系列のお店)に寄ったら
こんなカレーパンが売られてました









つい 買っちゃいました*****
ハウスの工場が近くにあってコラボしたようです
どこの企業さんも
あの手この手で消費者の心を掻き立てますねぇ\(^-^ )♪








バーゲンではリネンのチュニックを購入
半額とはいえ 結構なお値段がしました(^^ゞ
木曜はそれを着てまたどこかへ出かけてきます







    ❤ ご訪問ありがとうございました 




  


Posted by みみこ at 23:23Comments(0)お買い物

2011年07月03日

クリームすいか



クリームすいかの産地が近くにあります(^v^)
今年は今回がお初ですが
産直でたくさん売ってます



小さいのから大きいのまでサイズも色々です
味は 赤いスイカより 上品な感じかなぁ
産地なので値段も高くありません



今日のは 1玉  350円













これで半分の量です
お口直しにちょうどいい感じ
スイカは夏バテ対策にもなるし
美味しいし ***  大好きです ***



スイカを食べる時
いつもたろうさんは 志村けん のまねをします \(^-^ )♪
毎週この時間は BSのウルトラマンエースを真剣に見ています (;一_一)
解説したり やじをとばしたり 元気な子供みたいです(^o^)
でも
見終わると 帰る時間が迫るので元気がなくなり ため息をつきます(>_<)








          ご訪問 ありがとうございました   


Posted by みみこ at 19:27Comments(4)うちごはん

2011年07月03日

アミノバリューが好き

先ほどからウィンブルドンに夢中です
みみこは テニス部だったので
かれこれ30年ちょっと毎年観てますねぇ(^^ゞ
結果がでました
面白い試合でしたね
クリトヴァ13年ぶりのチェコ優勝選手だそうです




そこで肉体疲労に効く飲み物の紹介


水分補給に
ポカリスェットは世に知られていますが
もっといい商品があるのです(^v^)


知名度は低く
でも実力派
正直売ってるお店も少ないです
たろうさん曰く
コスモス薬局にはあるそうです



私は絶対  アミノバリュー派 なのです


肉体疲労
風邪予防には アミノバリュー







顆粒もあるのです
これも若干 お高いけど 実にいい







昨日がんばったじろう氏にはもちろん
ゴルフをされる方
風邪の引きかけの方
またまたダイエットの方



是非  お試しあれ   です  (^v^)




一番効くのは 筋肉痛 だと思います
  ( 個人の感想 )


ミドルエイジの方でゴルフをされる方は是非
顆粒タイプをお勧めします




こんなこと書いたらまわし者みたいですね(^^ゞ
でも、まんざらまわし者ではないので否定できません(^^)
みみこは ヘビーユーザーですから(^v^)
心底 ポカリより アミノ派 なのです








ここで 急展開ですが
今日 私の祖母の 葬儀がありました

満102歳 の 天寿全うです
悲しいというより すごい という 
他には 経験のない笑顔のお葬式でした
ちなみに  1909年 の明治生まれです




みみこの家系、たろうさんの家系 共に
長寿家系です
遺伝子ってすごい かもです








     ❤  ご訪問ありがとうございました 





 




    
  


Posted by みみこ at 00:00Comments(8)お酒や飲み物

2011年07月01日

COCO壱番でカツ


昨日スーパーでこんなふりかけをみつけました







ご飯にふりかけをまぶして
そして カツ を具にして
ぐるぐる巻きます





     ここ一番で カツ の巻  の出来上がり







他には  憎 ( 肉 )き相手を食らう


牛肉巻き   


けして  駄洒落  ではありませんよ



母は いたって 真剣  です



計5本 を作り 



じろう氏に 「 ねぇ 聞いて 」  と


  ドヤ顔で話すと  (*^^)v





あっさり   「  相手は 別に 憎くないよ  」   COOL ですicon




じろう氏はそんな息子です
あと 飲むゼリーと
ランチパックを持たせました









結果ですか   400メートル
          400メートルリレー 共に  2位  でした
          男子団体 3位 でした








   タイマーの接続不良で  400メートル選手は
   本日 2回も 走る という トラブルありで
   おいおい ものでしたが
   次の大会へ進めるのでよかったです(^v^)
   お疲れさまでした

   



   リレーは最後なので ココ一番カツ巻きは
   帰りのバスで食べた と聞き
   敗因は それだ と思いました
   もちろん あっさり  否定されました(-_-メ)
   

            



  


       ご訪問ありがとうございました   


Posted by みみこ at 21:56Comments(6)家族