スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年07月08日

しっかり先生! 長男編・後編

       
     
息子は5年になりました     

     

O先生は学年にいた自閉症の子の担当になりました
危険行動を起こす可能性があるので
一人の先生が付きっきりです
          



M先生は2年の担任になりました


     


前年3年にいたスーパー先生と
   (前年に他校から赴任したばかり)と
今年他校から転勤してきた
ベテラン先生に挟まれるよう
2組が新採先生です
息子は新採先生になりました






想像通りですが
2組だけ ものすごくゆるゆるで
息子も授業が成り立ってないよ と
嬉しそうに言う始末


  


宿題も他の先生は手作りなのに
2組だけドリルのみ  
差はつくばかり
参観に行っても 時間内に授業は終わらないし
3クラスしかないから
せめて宿題は統一して欲しいのになぁ
親はみんなそう思います
     
     




2年間も新採先生に担任された親は
超不安です
近くの公文に行く子が急増しました
息子も行きたいと言いましたが
私なりの理由で行かせませんでした




このまま6年に持ち上がれば
3年間彼が担任の子供もいるわけです






彼は絵が上手で、パソコンもできるので
息子は好きだといいます
  「でも先生としてはダメだね」
クールに発言します



通信や宿題プリント作ってくださいって言いました
聞き入れてもらえませんでしたねぇ
通信はデジカメの画像黒黒写真の下に

  「楽しかった」 「 よくできた 」 って

書かれたものが
ちょこちょこ出されてました






スーパー先生に相談したら
    
  「 彼から相談があれば乗ります 」



彼は全然二人に相談しなかったようです



校長先生に
相当な直訴があったようです
息子が彼を好きなら
来年も彼でもいいかな と私も少し思いました
悪い人ではないけど、ガッツがない
若さを出して頑張ってくれないかなぁ と

   息子は1年から4年までずっと女の先生だったから
   若い男の先生にあこがれてました




でもやっぱり6年になって
直訴してくれたママたちにホントに感謝しました



構想と違いましたが
スーパー先生のことはまた次回にします




たろうさんは今日博多駅の くうてんにある
焼肉チャンピョンに後輩の昇進祝いで行くから
晩御飯はいりません
ものすごく同席したいicon
懇願したけど、断られました(-_-メ)




明日また大会だし買い物行かねば (^v^)





      ご訪問ありがとうございました 







   



 
        
     




  


Posted by みみこ at 13:44Comments(2)

2011年07月08日

しっかり先生! 長男編・前編




長女編に続き
長男編です





小1にはベテラン先生が必ず担任の中にはいっています
どちらかというとお母さんみたいな先生が
子供も安心するようです




どの学年も大切といえますが
小3,4年には、よく新採先生や
  わけあり先生  が所属しています
以下は息子が小4の時から卒業するまでの話です






新採の先生はちょうど前回でてきた男先生の
代わりのような感じでやってきました
前回の  講師なのに担任を持ってた先生  も4年からのスタートです




講師先生は塾講師の経験が1年ありました
ラグビー部出身で 好きな言葉は ONEから始まることば
いつか息切れする気もしますが
とにかく情熱的で若さも溢れてました



講師先生は姉の時に学級通信で
   

    24時間体制でがんばります
    メール対応します 


と宣言したので
親子とも先生にメール相談している人が
何人もいたのです





新採先生は大学をでたばかりの新米先生
何度も試験に落ちる先生がいる中
現役で合格するなんてどれだけ優秀な人材!






実際は 誰が合格させたんですかぁ???
でも本質は穏やかで子供のことも好きなのです
  ムーミン  彼を心の中でそう呼んでました



家業を継がず、子供が好きでこの道を と志したものの
整い過ぎた環境の生い立ちで
クラスにいたおとなしい真面目な草食系男子
  自分は怒られるようなことをしたことがない
  わるさをする気持ちもわからない  とのちに語りました




結論からいうと彼は4、5、4、3、4、5年の担任となり
来年初めて 6年の担任を持てるか? という状態です






この学年は3歳違いのきょうだいが多く
講師先生を知る人が多く
どうしても 二人を比べてしまいます









で、4年の時の担任構成は




1組    息子が3年の時の担任  
       50近くの女性O先生  
       とにかくやる気がない
       すごく対応がそっけなくて
       何か言っても
          「ああ」 しか言わない 
       
     
       マンガやアニメ、映画に詳しく
       その話で子供の心はつかんでましたが
       もう4年には通用しなくなって 
       ここも崩壊しましたね





2組    新採先生  
      一部の人しか知らない事件が発生します
      でも持ち上がる



3組    息子のクラス
       息子が1年の時に この学年に所属
       その時にある子を不登校にさせてしまいました
       1年担任をはずれ
       その後産休
       またこの学年に戻ってきた 
       30過ぎの女性M先生
       子供二人が病気をして学校をよく休みましたねぇ
       よしもとの  山田花子によく似てます






この年また学級役員をしました
色々と巻き込まれ大変でした







私は校長先生に直訴したことはありませんが
他の保護者の直訴のおかげなのか
1組の先生は次年度担任から外れ
3組の先生は自信をなくし、自ら持ち上がりを望まず
新採先生は 若さゆえのことで見守って下さい
と持ち上がりました







相当のクレームだったのかな?
それは仕方ないと思いますよ
だってすごかったですもん





4年って軽くみられてますが
後半から勉強は難しくなり
算数がわからなくなる
また嫌いになる子がでてくるし
すごく大切な学年だと思います
また親も塾や公文に行かせるか
考えたりする学年です






クレームのおかげか
息子が5年になった時
この学年の立て直しに
スーパー先生が入ってきました
校長先生に言えば担任が変わる
そんな噂が流れ始めました



      つづく





      ❤  ご訪問ありがとうございました  







 


  


Posted by みみこ at 12:06Comments(0)