スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年08月07日

ドリ×ポカリ 行ってきました







私の元へめぐってきたチケット
感謝します
よかったぁ 聖子ちゃんのチケット買ってなくて




娘と行ってきました
とりあえずポカリ色で出発










会場についてパチリ










会場は意外に静かな印象
3万5千人って言ってました

昨日、今日 ドームはドリカム、マリンメッセは聖子ちゃん
美和ちゃん やっぱり歌が上手ですねぇ
さすが実力者です
聖子ちゃんは踊り中心の時は口パクな印象ですがね…

二人とも私と同世代
二人ともミニスカートもドレスもよく似合って可愛い
あ~楽しかった 元気をもらいました(^v^)






大塚製薬製作のパンフと
帰りにポカリのお土産付き














ポカリのいいところは
ナトリウム濃度
ポカリのナトリウム濃度は
一番身体に吸収されやすい
濃度の数値に近いらしいです(^v^)










         ❤ ご訪問ありがとうございました 

  


Posted by みみこ at 21:49Comments(4)

2011年08月05日

爽やかな色あい・でも私は

タカラの商品限定で
3本で299円 という価格
選んだのは 
爽やかで涼しげな缶









見ているだけでも何かいい







缶は爽やかでも飲んでる私は…
そこで
勇気ある人やってみてねコーナー



今日は2週間ぶりにたろうさんが帰ってくるから
久しぶりに雑巾がけまでして
汗だくになり
だくだく流れる胸の(深い)谷間の
汗を舐めてみたら
すごくしょっぱかった(*_*; まずっ



なぜそんなことをするのかって
いい汗と悪い汗の見分け方で
なめてみるといい って言ってたから
しょっぱくてまずいのはいけないらしい
基本汗はしょっぱいものだけど
食べてるもので味が変化するって




シルク姉さんは
胸の谷間の真ん中あたりを
押すとグレープフルーツの香りが
してくるって フェロモンのつぼがあるって
押してみたけどまったくそんないい香りなんてしな~い




昔、おっぱいをあげてた時
マッサージの先生から食べたもので
でてくる おっぱいの味が違うから
いつもなめてみなさい と言われていて
ホントに味が違うことを知ってる私
粗食だと色は青白くさらりとしていて
ほんのり甘い
脂ものを食べるとホントに脂が浮いてたりする
身体とは正直だと感じたものだ






おいしい汗かいてますか?
文章に一部おおげさな表記があったかもしれません(^^ゞ





        ご訪問 ありがとうございました 




  


Posted by みみこ at 17:10Comments(4)

2011年08月03日

リラックマが好き





私が 「 リラックマが好き 」 と言うと
    「 えっ 意外~ 」


とたいてい言われます








なんとも可愛い枕カバー
しまむらで500円 安!
綿100%ですよ
肌布団も持ってます
今日はお洗濯









199円だったから思わず買ったスリッパ











書くためより見るためのような
癒しメモ帳









ペコちゃん、パンダ、サクランボ、マトリョーシカ
ほかにも*ときめく*ものはたくさんあるけど
好きがたくさんある生活は楽しいものです















   ❤ ご訪問ありがとうございました 











  


Posted by みみこ at 09:51Comments(4)

2011年07月29日

みみこ全国区に





大塚つながりで
思い出した
少し前に 遭遇した  翔君バス





この時、元気フォトレター なるものを撮影
条件として ホームページに 載せてもいいって
誓約書にサインをさせられました







    
撮れた写真次第だろって思いましたが
先に サイン そして撮影です






今 「 オロナミンC 」 で検索して
元気差し入れ…2011 を見たら




       載ってるし(^^ゞ    






あえて別ウインドウは自粛
前日午前1時まで飲んで
5時起床で弁当作ったから
(;一_一)むくんでるし
でもまぁ
栄養過剰に足りてる二人が仲良く映ってました(^v^)









博多にお出かけされる方
週末にかけて博多駅でもバスは来ないけど
オロナミンCのサンプリングがあるようです
運がよければもらえるかもですね(^^♪





他にも応募ものがありました
来週末は マリンメッセで
ドリカムとのコラボ  「 ドリポカリ 」があるようです
どなたかキャンペーンでチケット当たったかな?
みみこは今年もはずれてしましました






         ご訪問ありがとうございました   


Posted by みみこ at 12:50Comments(4)

2011年07月26日

T子先輩と

今日、大昔
え~20年も前とかだわ(゜o゜)
職場でお世話になった先輩から






「研修で近くに来てるよ」
とメールをもらい
急きょ 夕方会うことに
先輩は行橋在住です







ほんの一時間くらいだったけど
弾丸トークで近況報告を
声をかけてもらって嬉しかったです(^v^)





仕事を一緒にって
面倒みてもらったのは
3年くらいだったけど
よく遊んでもらいました







日帰りで高速なしでどこまで行けるかって
ドライブして
耶馬渓行って
宮崎を目指したけど
多分津久見か佐伯あたりの?
小さな漁港で海を見て断念
折り返して
臼杵の石仏見て帰ったり







天草旅行では
予想以上の天草の大きさに
ガソリンなくなりそうだわ
真っ暗でお店ないし
宿も決めてないし
携帯もちろんないし
スリル満点







飲んで先輩の家にも何度泊まったことか
思い出がいっぱいです









仕事頑張ってください
そして
また声をかけて下さいね(^.^)/~~~







       ❤ ご訪問ありがとうございました   


Posted by みみこ at 20:53Comments(4)

2011年07月25日

願いと現実





紫外線をどんどん吸収していく私
一度くらい色白になってみたいよ(^^ゞ
B・Bクリームが便利で好きです
韓国化粧品をよく使いますが
ボーナス月なのでちょっと奮発して
ランコムのB・Bクリームを









伸びもよくていい感じですが、
効果はまだわかりません









顔とは違い
白くならなくてもいい髪は
どんどん白髪が増えていく
心うらはら…









こっちは節約して自分で染める
なんで メンズかって?
メンズの方が色落ちしないことに
気付いたのです
前回からメンズにトライ












前回ナチュラルブラウンで染めたのに
少し時間を長く置いたら
真っ黒になって、前髪の長いみみこは
まるで ハリポタの スネイプ先生みたいになって
子供から大笑いされました(>_<)
しかし長持ちしましたぁ






今回はライトブラウンだよ
明日、どんなになったか報告しよ









          ご訪問ありがとうございました  ❤















  


Posted by みみこ at 14:31Comments(4)

2011年07月22日

買わずに読む





娘の高校の図書室より
やっと 「 八日目の蝉 」 を
















別の図書館より




 











一生太らない体のつくり方&スロトレで脳内学習はできました


痩せやすい身体になるためには成長ホルモンが大きく関与しているようです
成長ホルモンは寝てすぐだけでるわけではないそうです
大きな筋肉を動かした後にも出るそうです


筋肉量はいうまでもありません
スロトレは筋肉を騙すらしいです


筋肉には 「伸筋」 「屈筋」 に分けられるそうです
伸筋は 重力に逆らって身体を支えるときの筋肉
屈筋は 身体をすばやくたたみ、防御姿勢をとる場合に働く筋肉
加齢により 委縮傾向が強いのは伸筋


太ももの前側が伸筋
裏側は屈筋
前太もも すっかり衰えてます
わかるなぁ 走っても 全然ももがあがらない(>_<)
まぁ走らなくても 見て目でも わかります (>_<)(>_<)





      あとは 実践だけだな  


            



     ❤ ご訪問ありがとうございました ❤   


Posted by みみこ at 14:56Comments(6)

2011年07月09日

スーパー先生は すごかった


ついつい 昔のことなのに書いていると
蘇ってきて  長丁場になってしまいました




息子が6年になった時、新採3年目になる先生は
持ち上がっていませんでした
修学旅行の下見に同行したから
絶対持ち上がるよ ママたちの噂は外れました





そのかわり去年の新採で4年を担任していた
2年目のさわやか好青年風の先生が抜擢されました
彼は2組


1組はスーパー先生
3組はベテラン先生  




息子はスーパー先生のクラスになりました
スーパー先生すごかった
子供への分析力がすごかった
授業研究もすごかった
研究してるから理路整然  
授業が面白いのです
マメ知識やクイズも
例えば 

   「漢字の画数で一番多いのはどんな時だろう?」


子供が変わりましたねぇ
何にでも関心を持つようになりました


 「勉強が楽しい」
 「一生懸命勉強をすることは恥ずかしくない」

精神面からのアプローチもすごかった
とにかく授業が面白いから
勉強するする

6年で使った国語や社会のノートは
12冊ほど あります
ノートの使い方にも徹底指導がはいり
それはみごとなノートです



授業研究がなされているからの匠の技みたい
作文指導もすごかった





その先生のスタートは塾の講師からだそうです
あまりにも勉強ができない子が多いのに驚き
逆に公教育に興味を持ち先生になったそうです



だから面談の時も 塾みたいな分析資料を
独自に作って説明してくれます



タダ者ではないと思い、パソコンに名前を入力すると
やっぱりヒットしました
有名な教育者の方が主宰している組織の
地域リーダーをされてました




2年目先生も 素直に二人の先生に相談してたようで
先生たちがまとまっていい感じでした



実はこの年 また学級役員のくじを引き当てられ
  (人数不足のため 2回目がくじでまわってきました)
一昨年とは違い ものすごく楽で楽しかったです
打合せも 5分くらいで済みます



以前は 「 さぁ どうしましょうかねぇ? 」
     「 二分の一 成人式ってした方がいいですよね? 」

悪気なく30分くらい平気でかかるし
あまりに進展しないから こっちから
これでお願いします と何度言ったことか



あっという間の一年
スーパー先生は息子たちを卒業させ
なぜか3年で違う学校へ転任しました



3年間ムーミン先生とスーパー先生に受け持たれたら
子供はどうなるか?
ものすごい学力差が生じるでしょうね
想像したらこわいです   


いい先生 は学校に何人いるんだろう?
先生が高いプロ意識を持って
みんなスーパー先生みたいだったら
塾はいらないでしょう



なぜ日本は学力が向上しないのか?
いっそ学校は勉強だけ
しつけ面は親
スポーツはクラブチームで
そんな風にきっちり線引きしてもいいと思います

何でもかんでも先生や学校に
頼り過ぎてる感があります
だから先生たちも疲れていくんだと…



勉強は学校のみで、残り時間は
自分を豊かにしていく趣味などに
時間を費やする
だから学校は2時で終了



私の理想論はさておき
      

幼稚園の時はママたちもよく顔を合わせるし
先生ともよく話します
でも子供が大きくなっていくと
そんな機会は減っていきます
わが子を守るためにも横のつながりは大切です
情報の共有は本当に大事なことだと思います
子供のために何ができるのか
先生の実態は役員になったからよくわかったんだと
思いますが、役員制度も反対論者なので何とも言えません





        お付き合いくださりありがとうございました 
   

  


Posted by みみこ at 10:25Comments(0)

2011年07月08日

しっかり先生! 長男編・後編

       
     
息子は5年になりました     

     

O先生は学年にいた自閉症の子の担当になりました
危険行動を起こす可能性があるので
一人の先生が付きっきりです
          



M先生は2年の担任になりました


     


前年3年にいたスーパー先生と
   (前年に他校から赴任したばかり)と
今年他校から転勤してきた
ベテラン先生に挟まれるよう
2組が新採先生です
息子は新採先生になりました






想像通りですが
2組だけ ものすごくゆるゆるで
息子も授業が成り立ってないよ と
嬉しそうに言う始末


  


宿題も他の先生は手作りなのに
2組だけドリルのみ  
差はつくばかり
参観に行っても 時間内に授業は終わらないし
3クラスしかないから
せめて宿題は統一して欲しいのになぁ
親はみんなそう思います
     
     




2年間も新採先生に担任された親は
超不安です
近くの公文に行く子が急増しました
息子も行きたいと言いましたが
私なりの理由で行かせませんでした




このまま6年に持ち上がれば
3年間彼が担任の子供もいるわけです






彼は絵が上手で、パソコンもできるので
息子は好きだといいます
  「でも先生としてはダメだね」
クールに発言します



通信や宿題プリント作ってくださいって言いました
聞き入れてもらえませんでしたねぇ
通信はデジカメの画像黒黒写真の下に

  「楽しかった」 「 よくできた 」 って

書かれたものが
ちょこちょこ出されてました






スーパー先生に相談したら
    
  「 彼から相談があれば乗ります 」



彼は全然二人に相談しなかったようです



校長先生に
相当な直訴があったようです
息子が彼を好きなら
来年も彼でもいいかな と私も少し思いました
悪い人ではないけど、ガッツがない
若さを出して頑張ってくれないかなぁ と

   息子は1年から4年までずっと女の先生だったから
   若い男の先生にあこがれてました




でもやっぱり6年になって
直訴してくれたママたちにホントに感謝しました



構想と違いましたが
スーパー先生のことはまた次回にします




たろうさんは今日博多駅の くうてんにある
焼肉チャンピョンに後輩の昇進祝いで行くから
晩御飯はいりません
ものすごく同席したいicon
懇願したけど、断られました(-_-メ)




明日また大会だし買い物行かねば (^v^)





      ご訪問ありがとうございました 







   



 
        
     




  


Posted by みみこ at 13:44Comments(2)

2011年07月08日

しっかり先生! 長男編・前編




長女編に続き
長男編です





小1にはベテラン先生が必ず担任の中にはいっています
どちらかというとお母さんみたいな先生が
子供も安心するようです




どの学年も大切といえますが
小3,4年には、よく新採先生や
  わけあり先生  が所属しています
以下は息子が小4の時から卒業するまでの話です






新採の先生はちょうど前回でてきた男先生の
代わりのような感じでやってきました
前回の  講師なのに担任を持ってた先生  も4年からのスタートです




講師先生は塾講師の経験が1年ありました
ラグビー部出身で 好きな言葉は ONEから始まることば
いつか息切れする気もしますが
とにかく情熱的で若さも溢れてました



講師先生は姉の時に学級通信で
   

    24時間体制でがんばります
    メール対応します 


と宣言したので
親子とも先生にメール相談している人が
何人もいたのです





新採先生は大学をでたばかりの新米先生
何度も試験に落ちる先生がいる中
現役で合格するなんてどれだけ優秀な人材!






実際は 誰が合格させたんですかぁ???
でも本質は穏やかで子供のことも好きなのです
  ムーミン  彼を心の中でそう呼んでました



家業を継がず、子供が好きでこの道を と志したものの
整い過ぎた環境の生い立ちで
クラスにいたおとなしい真面目な草食系男子
  自分は怒られるようなことをしたことがない
  わるさをする気持ちもわからない  とのちに語りました




結論からいうと彼は4、5、4、3、4、5年の担任となり
来年初めて 6年の担任を持てるか? という状態です






この学年は3歳違いのきょうだいが多く
講師先生を知る人が多く
どうしても 二人を比べてしまいます









で、4年の時の担任構成は




1組    息子が3年の時の担任  
       50近くの女性O先生  
       とにかくやる気がない
       すごく対応がそっけなくて
       何か言っても
          「ああ」 しか言わない 
       
     
       マンガやアニメ、映画に詳しく
       その話で子供の心はつかんでましたが
       もう4年には通用しなくなって 
       ここも崩壊しましたね





2組    新採先生  
      一部の人しか知らない事件が発生します
      でも持ち上がる



3組    息子のクラス
       息子が1年の時に この学年に所属
       その時にある子を不登校にさせてしまいました
       1年担任をはずれ
       その後産休
       またこの学年に戻ってきた 
       30過ぎの女性M先生
       子供二人が病気をして学校をよく休みましたねぇ
       よしもとの  山田花子によく似てます






この年また学級役員をしました
色々と巻き込まれ大変でした







私は校長先生に直訴したことはありませんが
他の保護者の直訴のおかげなのか
1組の先生は次年度担任から外れ
3組の先生は自信をなくし、自ら持ち上がりを望まず
新採先生は 若さゆえのことで見守って下さい
と持ち上がりました







相当のクレームだったのかな?
それは仕方ないと思いますよ
だってすごかったですもん





4年って軽くみられてますが
後半から勉強は難しくなり
算数がわからなくなる
また嫌いになる子がでてくるし
すごく大切な学年だと思います
また親も塾や公文に行かせるか
考えたりする学年です






クレームのおかげか
息子が5年になった時
この学年の立て直しに
スーパー先生が入ってきました
校長先生に言えば担任が変わる
そんな噂が流れ始めました



      つづく





      ❤  ご訪問ありがとうございました  







 


  


Posted by みみこ at 12:06Comments(0)