2011年07月09日
スーパー先生は すごかった
ついつい 昔のことなのに書いていると
蘇ってきて 長丁場になってしまいました
息子が6年になった時、新採3年目になる先生は
持ち上がっていませんでした
修学旅行の下見に同行したから
絶対持ち上がるよ ママたちの噂は外れました
そのかわり去年の新採で4年を担任していた
2年目のさわやか好青年風の先生が抜擢されました
彼は2組
1組はスーパー先生
3組はベテラン先生
息子はスーパー先生のクラスになりました
スーパー先生すごかった
子供への分析力がすごかった
授業研究もすごかった
研究してるから理路整然
授業が面白いのです
マメ知識やクイズも
例えば
「漢字の画数で一番多いのはどんな時だろう?」
子供が変わりましたねぇ
何にでも関心を持つようになりました
「勉強が楽しい」
「一生懸命勉強をすることは恥ずかしくない」
精神面からのアプローチもすごかった
とにかく授業が面白いから
勉強するする
6年で使った国語や社会のノートは
12冊ほど あります
ノートの使い方にも徹底指導がはいり
それはみごとなノートです
授業研究がなされているからの匠の技みたい
作文指導もすごかった
その先生のスタートは塾の講師からだそうです
あまりにも勉強ができない子が多いのに驚き
逆に公教育に興味を持ち先生になったそうです
だから面談の時も 塾みたいな分析資料を
独自に作って説明してくれます
タダ者ではないと思い、パソコンに名前を入力すると
やっぱりヒットしました
有名な教育者の方が主宰している組織の
地域リーダーをされてました
2年目先生も 素直に二人の先生に相談してたようで
先生たちがまとまっていい感じでした
実はこの年 また学級役員のくじを引き当てられ
(人数不足のため 2回目がくじでまわってきました)
一昨年とは違い ものすごく楽で楽しかったです
打合せも 5分くらいで済みます
以前は 「 さぁ どうしましょうかねぇ? 」
「 二分の一 成人式ってした方がいいですよね? 」
悪気なく30分くらい平気でかかるし
あまりに進展しないから こっちから
これでお願いします と何度言ったことか
あっという間の一年
スーパー先生は息子たちを卒業させ
なぜか3年で違う学校へ転任しました
3年間ムーミン先生とスーパー先生に受け持たれたら
子供はどうなるか?
ものすごい学力差が生じるでしょうね
想像したらこわいです
いい先生 は学校に何人いるんだろう?
先生が高いプロ意識を持って
みんなスーパー先生みたいだったら
塾はいらないでしょう
なぜ日本は学力が向上しないのか?
いっそ学校は勉強だけ
しつけ面は親
スポーツはクラブチームで
そんな風にきっちり線引きしてもいいと思います
何でもかんでも先生や学校に
頼り過ぎてる感があります
だから先生たちも疲れていくんだと…
勉強は学校のみで、残り時間は
自分を豊かにしていく趣味などに
時間を費やする
だから学校は2時で終了
私の理想論はさておき
幼稚園の時はママたちもよく顔を合わせるし
先生ともよく話します
でも子供が大きくなっていくと
そんな機会は減っていきます
わが子を守るためにも横のつながりは大切です
情報の共有は本当に大事なことだと思います
子供のために何ができるのか
先生の実態は役員になったからよくわかったんだと
思いますが、役員制度も反対論者なので何とも言えません
❤ お付き合いくださりありがとうございました ❤
Posted by みみこ at 10:25│Comments(0)
│私