免許更新認定

みみこ

2011年09月08日 13:54





8月に受講した教員免許更新が無事認定されました
申請しに行かなきゃいけないけど
これで10年仕事ができます





そもそも先生たちの質が落ちてるということで
始められた制度ですが
大学の先生が講義して、テストを作って、採点して認定するわけだから
現場の先生や保護者の意見なんて関係ないところで認定されていくのです
その先生の何がわかるのだろうという感じです





講習の中で
グループで話し合う機会があり
自己紹介をしたら
職場の人間関係で悩んで
去年1年で10キロ痩せてしましました
という男の先生がいました





「いろいろ疲れてて、この先はゆっくり過ごしたい」
と発言していましたが
明らかに病んでるようにしか見えません
50代の女の先生が
「先生 大丈夫ね?」 と聞いたら
「あ はい」と力なく答えてました





現場の抱える問題というテーマでも
かえって知らない人だから
みんな言う言う
現場にはさまざまな問題があるようです






昔話ですが
私も職場で大人のいじめにあいました
それも単純な理由
組合に入らなかったからです
それはそれは…
「いじめは許さない」とか子どもに言ってる先生が
同僚にすごい嫌がらせするし
いじめなんてなくなるわけないやんって感じなのです






地域的なこともあるんですがね
おかげで精神的には強くなりましたが
働いてびっくりすることが
たくさんある世界です





職員室で大きな声出して
もろ嫌がらせしていた人たちは
定年退職しましたが



困っているのに見て見ぬふりをした人たちが
今、管理職試験受けたり
教育センターに指導教官としていますからね
よく いじめた方は忘れてしまうけど
   いじめられた方はずっと忘れない っていいますが
そんなことを大人になって職員室で学んだ私です





子どもさんたちが通っている学校の先生たちも
単純に組合加入か非加入かで
2つに分かれているかもしれません
卒業式を見たらどんな学校かすぐわかります


           続く…







       ❤ ご訪問 ありがとうございました ❤

関連記事